カテゴリ
月別 アーカイブ
お知らせ 3ページ目
こどもお料理教室「和&愛」7月正式開講!レッスンスケジュール
子どもの「生きる力」と「五感を育む」体験学習=こどもだけのお料理教室
〇日時
7月 8日(土)11時~13時
7月15日(土)11時~13時
〇教室場所
宝塚市安倉中5丁目3-17 未来大人情報発信基地HOMEbase内
〇レッスン料
体験レッスン 2,000円(税込)←初回一回のみ
通常レッスン 3,000円(税込)
生徒登録していただきましたら、別途割引いたします。
〇レッスンメニュー
豚肉の甘辛焼き ポテトサラダ オニオンスープ
(野菜は、我が家で収穫したじゃがいも、玉ねぎを使用←農薬は使用していません。)
〇対象年齢
年中児~小学6年生(アレルギー対応はしていませんので、ご了承ください。)
〇定員
6名(先着順) おうちの方は、送迎のみです。
異年齢の方と一緒ですから、兄弟姉妹一緒に習うことができます。
〇お申し込み
お問い合わせ欄よりお願いします。
夏休みは、毎週水曜日 おべんきょうの後 お料理して、みんなでワイワイ!!
また、ご案内いたします。
(株式会社エグゼ朋友)
2017年6月 7日 17:32
農業体験をお知らせするのにYouTubeデビューしました。
https://www.youtube.com/watch?v=RZ1Dyrs1U8M

農業は、動きでお知らせしてこそ
私の「想い」が「カタチ」になっていくと考えています
月4本ペースで作ると良いと言われました。。。
どこまでできるかわかりませんが、
楽しみながら、やってみます
(株式会社エグゼ朋友)
2017年5月16日 22:03
新企画/米作り隊(つくりたい)募集中^^
自分の食べるお米は、自分で作りたい!!
米作り隊(つくりたい)募集中^^
6月10日(土)または、11日(日)
水田の一部を共同で米作りしませんか? 場所:安倉北5丁目の田園地帯
田植え、稲刈り、脱穀の3つの作業を体験。
収穫時に、玄米30㌔をご提供。参加費3,000円
また、参加された一年間は通常価格より安価で
玄米をご購入いただけます。
*ご家族でのご参加はOKですが、
お子様だけのご参加はできません。
お申し込みは、ご質問、お問い合わせ欄よりどうぞ~
(株式会社エグゼ朋友)
2017年4月24日 00:06
こどもお料理教室を開講します。
当教室の理念にピッタリの「こどもお料理教室」を
5月22日(土)に新規開校いたします。
詳しくは、ご覧ください。
http://ameblo.jp/yuumanamama0825/entry-12261018917.html

(株式会社エグゼ朋友)
2017年4月 5日 12:30
幼児知育教室の指導者になりませんか?
幼児知育教室の指導者になりませんか?
週に一回か二回のお昼から夕方まで。
時間は応相談です。勤務地は大阪池田市(宝塚、伊丹から車15分)
園児の笑顔に囲まれてお仕事しませんか?...
私が今までに培ってきたノウハウをお伝えいたします。
将来、公文や学研の先生になろうかな~と思っている方にチャンス到来⁉
ロイヤリティの心配がありませんよ。
お問い合わせ欄よりメッセージください。詳しくは、ご面談にて。
よろしくお願いいたします
(株式会社エグゼ朋友)
2017年3月19日 16:01
創立20周年!!
1996年7月15日38歳 子どもが7歳、4歳、2歳の時に学習教室を開校しました。
当初は、学研教室としてスタートさせましたが、2年後に個人経営の個別学習教室に形を変えました。
そして、16年間 2教室を運営し、ピーク時には1年間に120名の生徒が在籍していました。
2013年3月 1教室を譲渡し、今は「未来大人情報発信基地ほーむべ~す」という学習だけではなく、
様々な情報を子どもだけでなく大人にも発信していくことを目的とした新しい形の教室を運営しています。
これまでに、プロ棋士を招いた「囲碁教室」やアスリートフードマイスターによる「たいいく祭」、
学校の先生や税理士の先生による教育に関したセミナーを開催しました。
今後は幼児向けの知育指導や農業を営んでいる主人と協力し体験農業を通した「食育活動」などを積極的に展開していく予定です。
まだまだ好奇心旺盛に活動をしていきたいと思っています。どうかよろしくお願いします。
(株式会社エグゼ朋友)
2017年2月15日 21:50
漢字検定の準会場校に認定されています。
当教室は、漢字検定の準会場校です。
塾生でなくてもOK。
ご近所の方、ぜひ当教室でご受検ください。
(株式会社エグゼ朋友)
2017年1月 8日 23:28
レンタルスペースのご見学はお気軽に!!
レンタルスペースのお問い合わせありがとうございます。当教室の空き時間は、
ママさん講師の方に積極的にご利用いただければと考えています。
時間貸しですので、必要な時間帯のみのご利用が可能です。
どうかご気軽にご見学にお越しください。(要事前予約)
(株式会社エグゼ朋友)
2016年11月19日 23:15
教室のマスコットキャラクター、幟も出来たよ!!


この のぼりを目印に来てください^^

まなぶゾウ お勉強しましょう。鉛筆を持っています。
ふれあうゾウ 自然とふれあうぞ! 鍬を持っています。

つくるゾウ 創造力を養いましょう。はさみを持って、モノづくり・・・

教室で会いましょうね

(株式会社エグゼ朋友)
2016年10月11日 23:58
ホームページが新しくなりました!!
当教室は1996年7月15日に開講し、今年で20年を迎えました。
その集大成の意味とこれから益々進化したい思いを込めて、
ホームページを新しくしました。
「みんなの笑顔が素敵ですね!」「透明感がありますね!」などの
嬉しい言葉をいただいています。
どうぞ各お部屋をご訪問ください。
(株式会社エグゼ朋友)
2016年10月11日 21:35
<<前のページへ|1|2|3|4|次のページへ>>